いつもお世話になっております(‘ω’)
今回は南区にお住まいのお客様から排水マスの交換工事のご依頼を頂きました。
台所、お風呂、洗面洗濯の計3カ所の排水マスがコンクリート製で劣化していました。。


コンクリートマスは経年劣化により漏水します。よくあるのは排水管とマスとの接続部分で穴があいたり、コンクリート自体の劣化で骨材が見えている場合などです(/・ω・)/

↑矢印のところに大きな穴があいていて、下の方の側面は骨材がむき出しになっております(;´Д`)
こうなると土がマスの中に溜まり詰まりの原因となったり、マス回りの土がいつも濡れていて異臭がしたりと色々なトラブルが起こります。
ひどいものになると、汚水の流出によりマス付近が空洞になり、マスの底が滑落していたりすることもあります((;゚Д゚)))
速乾性セメントやエポキシパテなどでの一時的な補修はできますが、長い目で見るとお勧めはできません。
今回は現在では主流となっている樹脂製のマスに交換させて頂きました(/・ω・)/正解!



今回は計3つのマスを交換させて頂き、工事は1日で完了です。
数か月も何年も悩んでいるお客様の家で工事をさせていただくと、終わったあとに必ずと言っていいほど『もっと早く言えばよかった~』と言われます。
悩んだらとにかくナカムラに相談です(/・ω・)/
きっと満足して頂けると思います!経済的にも精神的にもです(/・ω・)/
本日はご依頼頂きありがとうございました(‘◇’)ゞ